糖尿病、高血圧などの生活習慣病はポジティブ思考の指導と治療で対応
かつて成人病と言われた生活習慣病。不規則、不健全な生活習慣が引き起こす病気の総称です。代表的なところでは、糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、痛風(高尿酸血症)があります。
この生活習慣病ですが、厄介なのは、気づいたときにはかなり症状が進行してしまっていることです。
しかし、生活習慣病は心電図のチェック、採血、レントゲン検査の数値から判定できます。
当クリニックでは、区の健康診断などのデータを元に、今後想定される症状や見落としている疾病などについてしっかりと丁寧に説明します。すでに発症していても、症状の回復と安定に向けた丁寧な指導と診療を行っています。
糖尿病
血糖値が高くなる病気で、血糖値をコントロールするホルモンであるインスリンの異常などが原因です。放っておくと腎不全、眼底出血、下肢の神経障害といったさまざまな合併症を引き起こします。脳梗塞や心筋梗塞といった動脈硬化性疾患にも繋がります。
糖尿病にご自身で気づかれてご来院される方はほとんどいません。健康診断などで血糖値に問題が見つかり治療を開始する方がほとんどです。
高血圧
安静にした状態での血圧が、正常値よりも慢性的に高い状態をいいます。糖尿病と同様、自覚症状はほとんどありません。
稀に血圧を下げるサプリメントや民間療法などに頼る方がいますが、まずは専門の医師の診療を受けてください。
脂質異常症(高脂血症)
血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪が多すぎたり、善玉コレステロールが少なすぎたりする病気です。
脂質異常症(高脂血症)を放置しておくと、血管の動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳卒中などの深刻な病気に繋がることがあります。
痛風(高尿酸血症)
血液中の尿酸値が正常値を超えて高くなった状態です。長期化すると、尿酸が尿酸塩という結晶の形になります。この尿酸塩が関節に沈着すると痛風になります。
当クリニックの生活習慣病指導の特徴
病気との向き合い方は指導次第です。指導内容は同じでも、指導医の伝え方ひとつで患者さんの考え方は大きく変わります。
特に生活習慣病は生活習慣の改善を求められますので、「タバコはNG」、「塩分や糖分を控えて」など、どうしてもネガティブな指導になりがちです。しかし、これでは人生を豊かに過ごすことはできません。
当クリニックでは、「酸っぱい物を食べよう」、「素材をいかした薄味の食事にしよう」など、ポジティブな指導で患者さんが自主的に病気に向かっていけるよう導いていきます。
生活習慣の改善が思うように進まない方は、是非、当クリニックにご相談ください。